スポーツの秋、読者の秋、芸術の秋、秋は過ごしやすい気候なので、様々なことにチャレンジできますね。そして、食欲の秋!旬の物をいろいろ食べて元気な体づくりをしましょう。
風邪に注意
秋は気温差が激しいため、風邪をひきやすくなります。
汗をかいているときは、衣服を取り替えてあげましょう。
また、手洗い、うがいをこまめに行う習慣をつけ、
規則正しい生活でウイルスをよせつけないようにしましょう。
10月10日は目の愛護デー
目に良い栄養ABC
ビタミンA → 目の粘膜を強くする
にんじん、かぼちゃ、ほうれん草
ビタミンB → 目の神経の働きを助ける
豚肉、さば、れんこん、納豆、卵、のり
ビタミンC → 目の健康を保つ
柿、小松菜、ブロッコリー、じゃがいも、さつまいも、大根
インフルエンザ対策はお早めに
インフルエンザに感染すると、高熱、せきや鼻水、のどの痛み、筋肉痛などのつらい全身症状を伴います。家族からうつることも多いので、みんなで予防を心がけましょう!
予防のために
① 予防接種を受けるようにする
② 外から帰ったら、必ずうがいと手洗いをする
③ 栄養のある食事と、水分をしっかりとる
④ 室内の湿度、温度に気をつけ、こまめに換気をする
⑤ 室温は20℃前後、湿度は60%くらいを保つ
⑥ 人混みを避ける
たっぷり睡眠も大切!
インフルエンザとかぜの違い
| インフルエンザ | かぜ | |
| 原因 | インフルエンザウイルス | 細菌、ウイルス |
| 時期 | 冬から春に多い | 一年を通して |
| 症状の始まり | 全身症状 | 鼻水、くしゃみ |
| 熱 | 38〜40℃ | 37〜38℃くらい |
| 流行性 | 大流行することも | インフルエンザと比べると感染率は低い |
| 合併症 | 肺炎、気管支炎、インフルエンザ脳症など | 安静を守ればひどくなることは少ない |
インフルエンザでは、発症後5日を過ぎて、かつ、熱が下がってから3日を過ぎるまでは、園をお休みします。

保育士を募集しております。
詳しくは採用サイトをご覧ください。

