ICHIGO情報

8月食育だより

太陽は「ギラギラ」子どもたちの額の汗は「キラキラ」。まだまだ夏真っ盛りのなか、子どもたちは楽しく遊んでいます。水分補給や適度な休息などの熱中症対策を行いながら、元気に過ごしましょう。野菜嫌いどうして?野菜は、苦味や酸味があるものです。苦味や...
ICHIGO情報

8月保健だより

毎日暑い日が続いていますが、クーラーが入っている室内でも水分補給には十分に気を配り、体調管理をしっかりと行って暑さに負けず夏ならではの楽しい思い出を作っていきましょう。夏バテ夏バテの大きな原因は、暑さによる食欲低下で、冷たい飲食物の摂取が多...
ICHIGO情報

7月食育だより

気温が高くなりいよいよ夏本番となります。暑い日が続くと体が疲れやすくなり食欲もなくなりがちです。熱中症や夏バテ予防のためにも食事や水分をしっかりとることが大切です。熱中症対策をしよう!たくさん汗をかく季節になりました。子どもたち新陳代謝が活...
ICHIGO情報

7月保健だより

暑い日が続くようになり、熱中症が心配な時期となりました。まだ体が暑さに慣れていないため特に注意が必要です。普段からの外遊びで体を鍛え、喉が渇かなくても水分をこまめに摂取するようにしましょう!!夏に多い感染症ウイルス感染によっておこる病気です...
ICHIGO情報

6月食育だより

6月になると気温と湿度が上昇していきます。また暑さになれていない今の季節はしっかり水分補給をして健康管理をしましょう。アイスクリームの種類今からの季節によく食べるアイスクリームに種類があるって知っていますか?アイスクリームは同じように見えて...
ICHIGO情報

6月保健だより

紫陽花がきれいに咲く季節になりました。この時期は、急に暑くなる日があったり、肌 寒い日があったりと体調を崩しやすいです。バランスの良い食事や睡眠を取り、感染症予防の対策をしっかりとしていきましょう!!虫さされ夏は虫の活動が活発になり、虫に触...
保育のお仕事

保育園で働く栄養士の仕事内容

保育園の栄養士は「食」を通じて子どもの健やかな成長を支援する専門職です。献立作成だけでなく、アレルギー対応や食育活動、衛生管理、保護者支援まで多岐にわたる役割を担い、園運営の要となります。仕事の特徴1. 職種連携が必須保育士・調理員・保護者...
ICHIGO情報

5月食育だより

園生活にもそろそろ慣れてきた様子ですが、この時期は突然体調を崩してしまうこともあります。子どもたちの表情や食欲の変化に十分注意しながら体調管理に気をつけていきましょう。また生活のリズムが崩れると体調も崩しやすいので、規則正しい生活を心掛けま...
ICHIGO情報

5月保健だより

春の風が心地よく、さわやかな気分になれる5月。新しい環境に少しずつ慣れて楽しく過ごせるようになってきた分心や体に疲れがでて、体調を崩しやすい時期でもあります。規則正しい生活を心がけて、健康な体作りを行いましょう。体調を崩したとき下記のような...
保育のお仕事

保育園で働く保育士の1日の流れをご紹介

保育士さんの1日の仕事の流れは、園の方針や年齢クラスによって多少違いはありますが、一般的な保育園・認定こども園での基本的なスケジュールと仕事内容をご紹介します。保育士の仕事保育士は、毎日子どもたちと楽しく過ごすだけでなく、一人ひとりの成長を...