朝晩は涼しくなってきましたが、昼間はまだまだ暑さが残っています。夏の疲れが残ったままでは、体調を崩しやすくなってしまうので、しっかり睡眠と栄養を摂って健康管理をしましょう。
ハロウィン
ハロウィンとは、毎年10月31日に行われるヨーロッパを起源とする民俗行事です。
天気や虫や病気のことを心配しながら一生懸命育てて収穫をし、「おいしい秋の食べ物がたくさん実りました。おひさま、かみ様ありがとうございました。」と、感謝をするお祭りです。
野菜や果物が育つには、おひさまや雨などの自然の力が必要です。自然に感謝する気持ちをいつも持っていたいものです。
余談ですが、アメリカではクリスマスに次ぐ大イベントです。この日はあの世とこの世がつながり、悪魔が出てくると言われ身を守るために仮面をかぶって魔除けの火を焚きます。
魔女やお化けに仮装した子どもたちが「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」と言って、近隣の家を歩いて、霊を鎮めていたそうです。
子どもの生活習慣病
子どもの体と健康
こんな食事してませんか?
このような食事が生活習慣病の一因に…
- 朝食の摂り方が少ない
- 間食、夜食が多い
- 糖分、脂質が多い
- インスタント食品をよく食べる
- おやつはスナック菓子が多い
- 緑黄色野菜が少ない
- カルシウム、ビタミンB2摂取不足
- 魚をあまり食べない
- 塩分の摂りすぎ
- 偏食が多い
生活習慣病予防のための食事
- 食品数を多くする
- カルシウムを意識して十分に摂る
- 緑黄色野菜を十分に摂る
- 脂質は質と量の適切な摂取
- たんぱく質は十分に摂る
- 塩分摂取を控える
- 偏食をしないようにする
- 間食を多くしない
- 食事は楽しく食べる
- よく噛んで、ゆっくり食べる
レシピ
今が旬の野菜で作るカボチャとさつまいものヨーグルトサラダ
(材料)
カボチャ・さつま芋…各30g
A(ヨーグルト・マヨネーズ…各小さじ2 砂糖・しょう油…各小さじ1)
(作り方)
① カボチャ・さつま芋はコロコロに切って茹でておく
② Aの調味料をあわせ、①のカボチャとさつま芋をあえる

保育士を募集しております。
