朝晩は少しずつ涼しく感じるようになり、過ごしやすくなりました。夏を満喫し、思い出を話す子ども達の顔は楽しかったことが分かるほどほんのりと日焼けしています。子どもたちの顔色は健康のバロメーターですね。
防災の日
9月1日は「防災の日」です。
いざという時に備えて、ぜひ家族全員で確認をしてください。

- 非常時の持ち出し品準備
- 避難する場所
※ 経路も確認しておきましょう - 地震で倒れやすい物はないか確認
- 家族が離れた場所の連絡方法
救急の日
9月9日は「救急の日」です。
ご家族に救急箱はありますか?
すぐに使えるように準備をしておきましょう。

※ 年に1回は中身をチェックしましょう!
りんご病
かゆみは、それほど強くありません。

症状
両側の頬がりんごのように真っ赤になり、続いて腕や太もも、お尻にも発疹が出ます。
原因
ヒトパルボウイルスの感染により病気になります。
※ 妊婦の方は感染に注意しましょう。
発疹以外の症状がなければ、通園も構いません。
快眠のためのヒント
暑さで体力を消耗した体はしっかり休めないと体調を崩してしまします。
今月は、楽しいイベントもあるので、たっぷり睡眠をとって元気に過ごしましょう!
- 早寝早起きで生活リズムを整える
- お風呂に入ってさっぱりする
- 汗を吸いやすいパジャマを着る
- クーラーや扇風機を使って部屋を涼しく
- おなかを冷やさない

保育士を募集しております。
詳しくは採用サイトをご覧ください。

